M3-2014春 出ました “diamond mixture blues”

10,000tweetsに達した私が螢屋です。先日のM3-2014春にてリリースしたCD “diamond mixture blues” のお知らせです。

まずは試聴用クロスフェードデモ。ここ2年ほど、CD作ったら試聴デモを作ってsoundcloudに置いてます。ジャケット(アートワーク)載っけるようにしてますのでよろしければどーぞ。リンク先の楽曲の詳細ページで(ブラウザを最大幅にすると)解像度やや高めで表示されます。

では楽曲のお話を少し。ここ1年ほどvolcaでのCDが続いたので、今回はiPadアプリのみでの制作としました。非常に珍しいことにKAOSSPADシリーズすらも加えていません。全5曲とその使用アプリは次の通り。

1. show their thought (iKaossilator)
2. ax panner (KORG Gadget)
3. diamond mixture blues (iKaossilator)
4. L.O.X bites a byte (KORG Gadget)
5. a hyacinth asking to forgive (3 x I am Synth)

“show their thought” は特に考え無しに作ったらこうなったファンク。リードのキラキラした音色(L.20:AiryBell)はよく使います。これとTr.3は事前にパターンを2〜3組んで、最後にリアルタイム演奏込みでアプリ上のLive Recordingで音楽ファイルにしているのですが、なんか屋内だと集中できなかったので近所の公園でやりました。

リアルタイム入力が第3世代iPadでは一工夫必要だった “ax panner” では、バックトラックを一旦freezeして設定へ行ってレイテンシを最短に変更して鍵盤をRECし、終わったら戻して、でしのぎましたがこれめんどい。

“diamond mixture blues” は作り始めにスケールをminor Bluesに設定した結果こんなことに。タイトルは要するに「混合デース!」の意。

先行して公開したのが “L.O.X bites a byte” で、LOX: Liquid oxygenは液体酸素。あの手の液化ガスって、素手で触るとヤケド(凍傷)するとか。KORG Gadgetはまだあまり触れてませんが妙なtexture音の出るKievが今のお気に入り。

“a hyacinth asking to forgive” は前からやってみたかった「We are Synth」ネタです。DetuneのI am Synthは、内蔵Delayのフィードバックを目一杯上げると減衰せず一度演奏した音がずっとループするんですが、これを複数台のiOSデバイス(iPhone/iPad/iPod touch)でやるという。それぞれのデバイスを離して取り囲むように配置してサラウンドにしてやるとものすごい。今回はCDのステレオという制限もあるので、左がiPhoneで中央がiPadで右がiPod touchの3台でやっています。タイトルは正直スマンかった

以上、ざっと楽曲の概要含め書き出してみました。次にCDの形で出すのは8月の夏コミの予定です。では。

M3-2014春 一曲だけさんぷるー

私が螢屋です。とりあえずiPadのKORG Gadgetの一曲、短い版をサンプルとして公開しています。

M3-2014春は、2014年4月27日(日)11:00-15:30 東京流通センターにて。我々「高天原応用通信研究所」の配置は第一展示場O-05aです。

M3-2014春 でるよー

私が螢屋です。

えーと後手後手ですが、とりあえずお知らせ。
M3-2014春にいつもどおり高天原応用通信研究所で出ます。
配置は「第一展示場 O-05a」。

CDは久しぶりにiOSアプリでの楽曲を準備中で、タイトル未定、たぶん頒価500円。
展示、デモはいつもどおりvolcaなどなど。
お手伝い人(という名のデモンストレータ兼遊び人)は、
最早おなじみわたなべさんと、今季多忙で自身の出展を見送ったここうさん。

M3-2014春 高天原研 サークルカット

M3-2014春は、2014年4月27日(日)11:00〜15:30に東京流通センターにて行われます。
できれば前日までにもっかい記事書きたいと思います。では。

C85 高天原研第三報「volta volca」

私が螢屋です。コミックマーケット85三日目での自サークル頒布物をやっと(しかし見切り発車で)お知らせします。

HOTARU-YA「volta volca」
KORG volca bass/beats/keys によるCD
頒布価格500円

…とまあ決めはしましたがまだ出来てない曲があるので、追加情報はtweetで。コミケ後、年明けにでもまたこのアルバムの詳細を掲載します。

また既に告知しましたとおり、委託頒布として「当方任天音3」「little steps」がありますのでこちらもどうぞ。

ゆゆ式 痛volca: KORG volca 3 models with overlays of yuyushiki

■出展イベント:
  コミックマーケット85 (C85) [最終日のみ]
■日時:
  2013年12月31日(火)[10:00〜16:00]
■場所:
  東京ビッグサイト 西2ホール
■配置:
  西く42b「高天原応用通信研究所」

C85 高天原研第二報「little steps」委託頒布

自サークルのブツが出来る前に委託頒布の告知をする私が螢屋です。というわけでもう一つ委託のお知らせ。

北白川あんこさんリスペクトCD『little steps』

今回もう一枚の委託は、たまこまーけっとの北白川あんこさんをKORG volca beatsのトップパネルに貼り付けて痛volca化を果たした勇者、Yebisu303こと恵比寿さんが参加した、北白川あんこさんリスペクトCD『little steps』です。5曲入り頒布価格500円。

前回のM3-2013秋にたまこまーけっと未見の僕が入手して聞いてみたんですが、いい感じにポップとかインダストリな(?)んだかアンビエントなんだか空気感とかが混合されててちょくちょく仕事中に掛けてます。あと数え歌の数え方がちゃんと京都式で感動した。リンク先の公式サイトに試聴サンプルあるのでどうぞ。

ところで恵比寿さんはウチの売り子もお願いしてあるんですが、当日はあんこさんvolcaまた持ってきてくれるんでしょうか?(と直接言わずにここでふってみるテスト)。

ではでは。明日こそ真の告知を!