C84 高天原応用研究所 出展内容

残り36時間を切りました螢屋です。直前ですがC84出展内容のお知らせを。

ゆゆ式 痛volca: KORG volca 3 models with overlays of yuyushiki

■出展イベント:
  コミックマーケット84 (C84) [最終日のみ]
■日時:
  2013年8月12日(月)[10:00〜16:00]
■場所:
  東京ビッグサイト 西2ホール
■配置:
  西さ11a「高天原応用通信研究所」

==== 頒布物 ====

螢屋 “volcaic notification” (CD, 頒価500円)
KORG volca(ゆゆ式仕様)でテクノとかややアンビエントっぽいのとか、ほぼ一発録りのオリジナル曲を数トラックほど。
Yebis303 “RE-COMPLICATE EP+” (CD, 頒価300円, 委託品)
春のM3で頒布したEPに、KORG volcaシリーズで制作した3曲(ネット上では公開済)をボーナストラックとして追加しました。前回買い逃したという方は是非どうぞ
他 螢屋の旧作 “funkagolic monotribe”(M3-2013春), “Small Black Brights”(C83) など
並べ切れないのでテーブルに出してないのもあると思いますが、螢屋本人に言ってもらえれば出てきます。

例によって私のCDは未だ出来てません…多分だいじょぶだと思いますが、出ないとか仕様変更とかあったらすんません。一方で今回は委託がありまして、先日のvolca workshop #01 でもご一緒(対バンとも言う)したYebis303さんとこです。ご本人も当日ブースにいらっしゃるので、サインねだるなりテクニックについて質問するなりしてみるといいと思います。ちなみに委託CDのボーナストラック最終曲の演奏の様子がYouTubeで公開されてます。興味のある方は↓をご覧ください。

あとは展示とヘッドホンデモのみですが、ゆゆ式仕様volcaやら3DS LLを持って行きます。M01Dはすれちがいが6枠しかないので、螢屋本人に声掛けてもらえれば直接通信でデータをお渡しします。これ一曲しかないけど↓

(旧)M01やDS-10のカートリッジもたぶん持って行っているので、当日現場で尋ねてみてください。

C84 高天原研 サークルカット

夏の予定ってどうなってたっけ…(2013)

螢屋です。ちょっと箇条書きで書いておきます。

●まず出展・出演・運営とかのもの。

■2013年8月1日(木) volca workshop #01
 早稲田の茶箱にてKORG volcaのイベント。スタッフと、あとvolca 3機種でのデモ演奏をやります。

■2013年8月12日(月) コミックマーケット84
 月曜 西さ11a「高天原応用通信研究所」(Webカタログ, twitcmap)
 新作はKORG volcaでCD作る予定。旧作はM3 2013-春で出した “funkagolic monotribe” とC83の “Small Black Brights” を持っていきます。

■2013年8月12日(月) PLAY!volca!
 KORG volcaでのB2Bイベント。コミケ終わりのその日の夜。要は対抗セッション大会みたいなものなので、基本的に参加者=演奏者ですな。

●あと遊びに行く・ちょいお手伝いのもの。

■2013年7月28日(日) KORG DS-10 5th Anniversary Party
 DS-10五周年記念イベント。まあ呑みに行くようなもんですが、USTREAM中継もやる予定。あと飛び入り枠あるらしいし。

■2013年8月30日(金) KORG M01D EXPO 2013
 ようやっと発売成ったM01Dの公式イベント。僕も3DS LLにすれちがい通信仕込んで行きます。

コミケに関してはまた改めて書くつもりです。

アルバム “funkagolic monotribe”

funkagolic monotribe

HOTARU-YA, “funkagolic monotribe”

1. funkagolic monotribe
2. crime age
3. tech-neck-nyan
4. funkagolic monotribe (Nagoya,2013)
5. int-mid-31 (Nagoya,2013)
6. universal joint (Nagoya,2013)
7. ヒカルメダマ (Nagoya,2013)

played monotribe/KPQ except Tr.6: kaossilator2/mini-KP2/KPQ
Tr.4-7: live recorded at “Sound Bar m’s”, 31-Mar-2013
All music written and played by HOTARU-YA

(c)2013 TAIL.NET, All rights reserved.
TAIL-CDMM31P STEREO / Made in Japan
高天原応用通信研究所 https://twin.tail.net/

====

M3-2013春で発表したアルバムのダイジェストデモ。KORG monotribeとKAOSSPAD QUADでのアドリブ一発録り。テクノからややAcid気味。後半は名古屋でのライブのライン録音、一曲だけkaossilator2でゆったり不可思議なやつ。

“funkagolic” は造語。といってもfunkadelicをもっとゴリゴリしたヤツ、ぐらいの意味。というかそもそもfunkadelicがどの辺のサウンドを指すのかもよく分かっておらず……さておき、イベント頒価700円。

M3-2013春 [お16b] 高天原応用通信研究所

螢屋です。明日4/29(祝)のM3に出展します。

M3

 サークル名  高天原応用通信研究所
 配置場所   第二展示場1階
 スペース番号 お16b

新作CDはKORG monotribe(とひょっとしたらkaossilator2)の一発録りを予定。実はまだ出来上がってないのでタイトルや頒価未定。旧作CDは昨年末の冬コミで出したKORG M01のみのアルバム “Small Black Brights” を持っていきます。他の旧作も余裕があれば若干数持込。

現場では、ELECTRIBE Workshop主催のここう氏、DS-10ピクニック主催のわたなべ氏をゲストに、持込機材のKORG EMX-1/monotribe/DS-10/M01等でリアルタイムヘッドホン試聴、機材や使いこなしのセッションを、特にタイムテーブルもなく終日ダラダラと行なう予定。よろしければお立ち寄りを。M3-2013春 KORG-Users方面まとめリストもね!もねもね!

M01アルバム “Small Black Brights” 全曲ダイジェスト(クロスフェードデモ)

明けましておめでとうございます。螢屋です。本年もよろしくお願いいたします。

KORG M01のみで制作したアルバム “Small Black Brights” も無事完成し、昨日大晦日のC83で頒布開始となりました。その全8曲のダイジェスト・クロスフェードデモをアップロードしました。

遅くなりましたが、コミックマーケット83にて当ブースご来場、ご試聴、ご購入の皆さん、ありがとうございました。お声掛け、お話いただいた方々にも感謝。このCDについてはたぶん一年くらい掛けてイベント等で手売りする感じになると思います。機会があれば是非。