夏の予定ってどうなってたっけ…(2013)

螢屋です。ちょっと箇条書きで書いておきます。

●まず出展・出演・運営とかのもの。

■2013年8月1日(木) volca workshop #01
 早稲田の茶箱にてKORG volcaのイベント。スタッフと、あとvolca 3機種でのデモ演奏をやります。

■2013年8月12日(月) コミックマーケット84
 月曜 西さ11a「高天原応用通信研究所」(Webカタログ, twitcmap)
 新作はKORG volcaでCD作る予定。旧作はM3 2013-春で出した “funkagolic monotribe” とC83の “Small Black Brights” を持っていきます。

■2013年8月12日(月) PLAY!volca!
 KORG volcaでのB2Bイベント。コミケ終わりのその日の夜。要は対抗セッション大会みたいなものなので、基本的に参加者=演奏者ですな。

●あと遊びに行く・ちょいお手伝いのもの。

■2013年7月28日(日) KORG DS-10 5th Anniversary Party
 DS-10五周年記念イベント。まあ呑みに行くようなもんですが、USTREAM中継もやる予定。あと飛び入り枠あるらしいし。

■2013年8月30日(金) KORG M01D EXPO 2013
 ようやっと発売成ったM01Dの公式イベント。僕も3DS LLにすれちがい通信仕込んで行きます。

コミケに関してはまた改めて書くつもりです。

コミックマーケット84 出展決定

螢屋です。夏コミにサークル出展が決まりました。お盆に3日間の日程の内、最終日の月曜です。

C84 高天原研 サークルカット

■出展イベント:
  コミックマーケット84 (C84) [最終日のみ]
■日時:
  2013年8月12日(月)[10:00〜16:00]
■場所:
  東京ビッグサイト 西2ホール
■配置:
  西さ11a「高天原応用通信研究所」

続報にはコミックマーケットタグを付けるようにしておきます。twitcampや、公式のコミケカタログ on the Webへも、頒布物などの告知情報を出すつもりです。

3モデル出揃いますんで、まずはvolcaで1枚かなあ。ふにゅえてマテ。

アルバム “funkagolic monotribe”

funkagolic monotribe

HOTARU-YA, “funkagolic monotribe”

1. funkagolic monotribe
2. crime age
3. tech-neck-nyan
4. funkagolic monotribe (Nagoya,2013)
5. int-mid-31 (Nagoya,2013)
6. universal joint (Nagoya,2013)
7. ヒカルメダマ (Nagoya,2013)

played monotribe/KPQ except Tr.6: kaossilator2/mini-KP2/KPQ
Tr.4-7: live recorded at “Sound Bar m’s”, 31-Mar-2013
All music written and played by HOTARU-YA

(c)2013 TAIL.NET, All rights reserved.
TAIL-CDMM31P STEREO / Made in Japan
高天原応用通信研究所 https://twin.tail.net/

====

M3-2013春で発表したアルバムのダイジェストデモ。KORG monotribeとKAOSSPAD QUADでのアドリブ一発録り。テクノからややAcid気味。後半は名古屋でのライブのライン録音、一曲だけkaossilator2でゆったり不可思議なやつ。

“funkagolic” は造語。といってもfunkadelicをもっとゴリゴリしたヤツ、ぐらいの意味。というかそもそもfunkadelicがどの辺のサウンドを指すのかもよく分かっておらず……さておき、イベント頒価700円。

M3-2013春 出展決定

螢屋です。M3うかりました。

M3

 サークル名  高天原応用通信研究所
 配置場所   第二展示場1階
 スペース番号 お16b

さしあたりお知らせまで。

M3-2012春 申込しました

M3-2012春に申込しました。開催日は2013年4月29日(祝)、ゴールデンウィークの前半戦最終日です。

M3-2012春

今回も概ねいつもの感じで、何がしか実機でヘッドホンで生試聴です。頒布物はKORG M01のみで制作したアルバム “Small Black Brights” が売るほどあるのでCDその1。たぶんもう一枚なんかしら作るつもり。あと歌モノ作りたい(と前から言ってる)けど(そもそもどういうのにするか考える所で)進んでない。

前日がニコつく3(「ニコニコ超会議」内)で、こっちは検討中です。出るならmonotribe改造ワークショップとかやりたい気もするんですが、もしそうすると準備やらなにやらがなあ。