コミックマーケット84 出展決定

螢屋です。夏コミにサークル出展が決まりました。お盆に3日間の日程の内、最終日の月曜です。

C84 高天原研 サークルカット

■出展イベント:
  コミックマーケット84 (C84) [最終日のみ]
■日時:
  2013年8月12日(月)[10:00〜16:00]
■場所:
  東京ビッグサイト 西2ホール
■配置:
  西さ11a「高天原応用通信研究所」

続報にはコミックマーケットタグを付けるようにしておきます。twitcampや、公式のコミケカタログ on the Webへも、頒布物などの告知情報を出すつもりです。

3モデル出揃いますんで、まずはvolcaで1枚かなあ。ふにゅえてマテ。

M3-2012春 申込しました

M3-2012春に申込しました。開催日は2013年4月29日(祝)、ゴールデンウィークの前半戦最終日です。

M3-2012春

今回も概ねいつもの感じで、何がしか実機でヘッドホンで生試聴です。頒布物はKORG M01のみで制作したアルバム “Small Black Brights” が売るほどあるのでCDその1。たぶんもう一枚なんかしら作るつもり。あと歌モノ作りたい(と前から言ってる)けど(そもそもどういうのにするか考える所で)進んでない。

前日がニコつく3(「ニコニコ超会議」内)で、こっちは検討中です。出るならmonotribe改造ワークショップとかやりたい気もするんですが、もしそうすると準備やらなにやらがなあ。

M01アルバム “Small Black Brights” 全曲ダイジェスト(クロスフェードデモ)

明けましておめでとうございます。螢屋です。本年もよろしくお願いいたします。

KORG M01のみで制作したアルバム “Small Black Brights” も無事完成し、昨日大晦日のC83で頒布開始となりました。その全8曲のダイジェスト・クロスフェードデモをアップロードしました。

遅くなりましたが、コミックマーケット83にて当ブースご来場、ご試聴、ご購入の皆さん、ありがとうございました。お声掛け、お話いただいた方々にも感謝。このCDについてはたぶん一年くらい掛けてイベント等で手売りする感じになると思います。機会があれば是非。

M01アルバム “Small Black Brights” 予告動画

コミックマーケット83情報、ちょっとだけアップデート。

Small Black Brights

まずはタイトル。映像撮ってる時に自分のDSiが黒なので「ちっさい黒いなんちゃら」にすればええやん、と気がついてその後で「まあ集大成的な部分もあるから」Brightにするか、作品集だから複数形か、と決定。今後本アルバムを “Small Black Brights” と称します。サブタイトル的に -with M01- と付けたり付けなかったり。

で、予告動画を作りました。収録予定曲から4曲のダイジェスト(いわゆるクロスフェードデモ)をBGMにしてあります。

アルバムには10曲前後入れる予定。うち再収録曲は以前の録音をそのまま使うつもりだったものの、結局聞き直してみると気になる所もあって元データの手直しを始めてしまい割とギリギリ感。という事情で動画の方には旧録音の方を使っています。YouTubeと同じ音源をニコニコとSoundCloudにもアップロードしてあります。

また数日後くらいに追加報告が出来れば。では。

コミックマーケット83でM01のCDを予定

当初冬コミはmonotribe/ELECTRIBEでCDにするつもりだったのでした。M01二周年にあたって、そういやM01だけで自分のCDってのはまだコンパイルしてないなー、と思い当たったので実行することにしました。

Untitled

というわけで螢屋によるKORG M01楽曲のまとめCD(タイトル未定)を準備中。既発表曲の再収録や別バージョン、ライブでのみ使用した曲、未発表曲。ジャンルとしては概ねクラブミュージックで、ここ数年やってるHOUSEやDowntempoからElectronica辺りの感じです。頒価未定(1,200円くらい?)。

これとは別にもう一枚やりたい(M01じゃないやつ)んですが時間的にどうかにゃー。詳細は追って、ふにゅえてマテ。